六浦FCセカンド トレーナー帯同 

 

こんにちは。

 

かないわ鍼灸整骨院の木村です。

 

近頃は、一日の寒暖差が激しくなっておりますが

皆さま体調はいかがでしょうか。

 

神奈川県サッカーリーグ帯同 第9節 VS 厚木FC

 

 

10月9日に厚木市の及川球技場にて

六浦FCセカンドの公式戦に

トレーナーとして帯同させて頂きました。

 

現在県リーグ2部Aブロックでは、残留争いが過熱しており

どのチームも負けられない戦いが続いています。

 

 

 img_6974

 

 

試合前のスタメンの選手達です。

 

今回は、しっかりとアップで息をあげる事ができたので

とても良い状態で試合に向かう事ができました。

 

img_6933

 

 

円陣を組み

 

 

img_6934

 

 

いざ、試合開始です。

 

試合開始後、私は前回のブログで紹介しました

肉離れで試合に出られなかった大沼選手に

 キネシオテープでのテーピング処置をしました。

 

大沼選手は、9月の始めに肉離れになってしまい

分院のしみずばし鍼灸整骨院で治療、リハビリを行っていました。

 

ケアをしっかりと行い、運動をしても大丈夫な状態になったので

今回が復帰戦となります。

 

 

 img_6945

 

 

 ベンチのメンバーです。

石井選手が中心となって戦略を練っています。

 

 

img_6943

 

 

試合中は選手がアップをしっかりできるようサポートしていました。

 

 

試合はというと

 

img_6937

 

前半15分頃に千木良選手がゴールを決めて

 

 

1-0

となり、

 

 

img_6947

 

そのまま前半を終えてハーフタイムとなりました。

 

 

 

img_6952

 

 

ハーフタイムでは、チームでしっかりと修正点を話し合い、

私は選手達の筋肉のケアをしてました。

 

 

img_6957

 

負けられない試合なので、後半しっかり戦うために円陣を組み気合を入れます!!!

 

 

img_6959

 

後半がスタートしました。

 

六浦FCはこの日はベンチ入りのメンバーも多く

選手の交代も積極的に行っていました。

 

後半の半ばに差し掛かったところ、自陣でのプレー中に

小俣陸選手が 相手と接触し倒されてしまいました。

 

本人はプレー出来ると言っていたのですが

途中で苦悶の表情に変わっていくのを感じたので

本人に痛みを確認したところできそうにないという判断になり

交代となりました。

 

症状を確認したところ、

足首の内反捻挫をしていました。

 

まずはRICE処置をしなければならないので

グラウンドを離れて水で足を冷やしました。

急性の症状なのでまずは冷やして安静を指導しました。

 

試合が終盤になるにつれて

ラフなプレーが続き荒い試合になってしまいました。

 

が、

 

img_6961

 

後半35分頃に、永塚俊太郎選手が得点を決め

 

2-0

 

となりました。

 

 

大沼選手も試合途中からピッチに入り

肉離れをする前とほとんど変わらないプレーを

することができていました。

 

 

img_6967

 

試合はそのまま終わり

 

六浦FC勝利となりました!!!

 

img_6970

 

 

とても厳しい試合になりましたがなんとか勝つことが出来、

次節勝利すれば残留決定ということになりました!!!

 

次節しっかり勝ってもらいたいですね。

 

陸選手は水で冷やした後に

足首の固定をしてその後の指導を行いました。

 

img_6972

 

現在、陸選手はしみずばし鍼灸整骨院にて

しっかりと治療中です。。。

 

ケガをしてしまった時、ちゃんとしたケアを

したかどうかということがとても大事になってきます。

 

ケガや痛みがあっては、いいパフォーマンスが出来ません。

 

やる時はやる。

治すときは治す。

 

というようメリハリをつける事も大事ですので

無理をせずに安静にすることも必要です。

 

 

 次節も六浦FCセカンドの応援よろしくお願いします!!!

]]>

ページを閉じる

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

お問い合わせ

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ページトップへ戻る