足関節捻挫

2016年7月28日 ,

こんにちは。かないわ鍼灸整骨院の吉澤です。

とても暑い日が続いていますね・・・

 

最近では足の捻挫の患者様が多いです。

今日は足関節捻挫についてお話しさせて頂きます!

 

足関節捻挫

 

足の捻挫というと、ブログを拝見して下さっている皆様

一度は経験なさっているのではないでしょうか。

 

まず捻挫って何??

どんな状態??

という方が多いと思うのでご説明させて頂きます。

 

捻挫は捻り挫く(ひねりくじく)と書きます。

読んで字のごとくで捻って挫いた際に

骨と骨を繋ぐ軟部組織(靭帯等)が急激な捻りにより伸びてしまう・断裂してしまう状態です。

 

sprain_of_ankle.html

 

足関節は図のようにいくつもの靭帯によって守られています。

一番痛めやすいのは赤文字で書かれている前距腓靭帯です。 

この靭帯は足関節が内側に捻りすぎないように、制限をかけている靭帯です。

この制限以上の捻りが加わった結果、靭帯に痛みが出てしまします。

陸上・サッカー・ラグビー等走る事が多いスポーツに起こりやすいです。

 

他にも起こりやすい原因としては、

足の関節・骨盤の歪みにより足関節が常に内・外に向いていると捻挫が起こりやすくなってしまいます。

 

捻挫した際に起こる事は歩行時痛・腫れ・熱感等、色々な症状が出ます。

お怪我した際の処置についてもお話しさせて頂きます。

 

RICE処置

 

 

捻挫等、急なお怪我で腫れ・熱感が出た時には

RICE処置が効果的です。

R I C E それぞれの処置の頭文字をとった処置です。

 

rice

 

・Rest(安静)-スポーツ活動の停止

受傷直後から体内で痛めた部位の修復作業が始まります。しかし、患部を安静させずに運動を続けることでその作業の開始が遅れてしまいます。その遅れが結果的に完治を遅らせてしまいますので安静が第一です。

・Ice(アイシング)-患部の冷却 (約15分)
冷やすことで痛みを減少させることができ、また血管を収縮されることによって腫れや炎症をコントロールすることができます。

大体15分ほどで患部の感覚がなくなってくるのでそのタイミングで終了しましょう。15分以上続けると凍傷になる恐れがあります。

・Compression(圧迫)-患部の圧迫
適度な圧迫を患部に与えることで腫れや炎症をコントロールすることができます。

・Elevation(挙上)-患部の挙上

心臓より高い位置に挙上をすることで重力を利用し腫れや炎症をコントロールすることができます。

 

 

 

以上の処置をすることによって治癒までの過程が格段に速くなります!

 

 

ですが、歪みから来る慢性的な捻挫でしたら処置は変わります。

当院では骨格矯正で整え、て捻挫しにくい身体づくりも指導させていただいております。

 

時期的に運動しやすく、身体を動かす方が増えていて

お怪我も多くなると思いますが、しっかりとケアをして

ケガのしにくい夏を過ごしていきましょう!!

 

 

他にも気になる事等ございましたらスタッフが

お答えしますのでお気軽にご相談下さい!!

 

]]>

ページを閉じる

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

お問い合わせ

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ページトップへ戻る