関東大会トレーナー活動(3日目、最終日)

こんばんは。

かないわ鍼灸整骨院、しみずばし鍼灸整骨院の院長、金岩です。

 

大会2日目となり、関東大会で結果を残さないとインターハイに出場できないという

独特の空気感を、どの選手も初日よりも一段と強く感じていたと思います。

 

私自身も、選手に十分なケアができていないこと、もっとやってあげたいこと、

この場合は○○を選択したけど、果たしてベストだったかなど

いろいろ考える1日になりました。(^.^)

 

トレーナーで帯同させていただいているので、選手の心と身体のケア、アフターフォローなどを

完璧にしたいと思ってはいるのですが、なかなか完璧にはできてないです。

少しでもその隙間を埋めたいと思っています。

 

一緒に活動している近内トレーナー、杉山トレーナーからいろいろ教えてもらっているので

とても心強く思っています。

 

特に、近内トレーナーjはオリンピック出場をし、日頃からプール指導をしたり、専門学校で教職もされているので

知識、経験が豊富なんですenlightened

現場で使う筋肉の締め方、緩め方をよくよく知っているので、インターハイまでにそのテクニックを習得し

選手に還元していくことを決意しました(^'^)

 

さて、試合ですが、色々なサポートのお陰で、男子も女子もメドレーリレーでメダルを取りました!

この笑顔の裏には、書ききれないことがたくさんあるのですが、

メダルを取れた理由の一つに、

 

“何が何でも勝ちたいんだ!”

 

という気持ちでチームが一つになったからだと思いました。

最終日もこの気持ちで戦ってもらいたかったのですが、総合優勝を逃しましたcrying

 

“このままではインターハイで戦えない”

とみんなが思わないと、ここから強くならないと思いました。

 

この3週間で個人個人を立て直し、チーム湘南で諦めずにやってもらいたいです。

私自身もそのために、しっかり準備をしていきます!!

]]>

ページを閉じる

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

お問い合わせ

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

ページトップへ戻る