セルフケアで身体を元気に!

こんにちは。

かないわ鍼灸整骨院の藤井です。

GWも終わってしばらくが経ち、日常生活のリズムが戻ってきた頃でしょうか。

いきなり気温が上下する為、体調を崩す方も出てくるころあいです。

皆さん、体調はいかがでしょうか。

 

今回はセルフケアについてお話ししたいと思います。

心が辛い時は身体も辛くなり、身体が辛い時には心も落ち込んでしまいます。

まずは、身体を元気にしてこれから暑くなる季節の準備をして下さい!

 

セルフケアの方法

セルフケアの方法は色々ありますが、一番簡単に手軽にできるのは

ストレッチ と マッサージ

ではないでしょうか!?

 

ストレッチをしよう!

ストレッチは筋肉の柔軟性をつけて血液を流れやすくしてくれます。

ストレッチ方法は前回のブログをご参照ください。

https://kanaiwa-seikotsuin.com/2018/04/18/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E6%B0%97%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%82%88%E3%81%8F%E9%81%8E%E3%81%94%E3%81%9D%E3%81%86%E2%99%AB/

 

マッサージをしよう!

身体が疲れてくると腰痛、肩こりと色々な症状が出てきます。

体幹の部分は自分でほぐしたりするのは大変です。

腕~手や脚~足は自分でもほぐせますのでやってみて下さい。

その時、ツボ(経穴)を使うとより楽にほぐしやすいので使ってみて下さい。

 

腰痛には

 委中 膝の裏の中央部分にあります。

 承山 ふくらはぎの中央。

肩こりには

 曲池   肘を曲げてでるシワの端っこにあります。

 手三里   曲池の下(手首側へ)で、曲池から指3本分(2寸)下のところにあります。

 

ツボ(経穴)を使う時は、ツボをゆっくり3~10秒くらい押して下さい

押す強さは、ジーンと感じる位まで押すのがお勧めですが、

あまり強く押し過ぎるとあざになってしまいますのでお気をつけ下さい。

 

 

 

 

 

]]>

ページを閉じる

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

お問い合わせ

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

ページトップへ戻る